
【500店舗達成】
スシローグローバルホールディングス、「スシロー」国内500店舗達成。7月12日、須賀川店(福島県)。回転寿司チェーンで初。同日時点で「はま寿司」は494店舗。(2018.07.12)
【海外展開】
「まいどおおきに食堂」等のフジオフードシステム、フィリピンで「鶴丸饂飩本舗」展開へ。現地外食企業とライセンス契約を締結した。1号店は10月頃出店予定。フジオフードは06年に海外展開を開始、17年12月末時点で台湾・中国等に27店舗。(2018.07.12)
【アライアンス、事業領域拡大】
ラーメン「一風堂」等の力の源ホールディングス、「山本のハンバーグ」展開のための子会社設立。同ブランドを直営・FC展開する俺カンパニーと合弁で。主に商業施設フードコート内で展開。ラーメン業態以外の確立急ぐ。既に力の源がFC加盟・展開中の2店舗は新会社に移管する。(2018.07.13)
【新業態、事業領域拡大】
ジョイフル、初のカフェ業態を出店。「並木街珈琲」(なみきのまちこーひー)、7月17日、大分市内。30代から50代の女性をターゲットとした、郊外型カフェ。86席、7時から22時の営業で、朝10時までモーニングを実施する。全席禁煙。(2018.07.17)
【関連法規、受動喫煙問題】
受動喫煙防止法(改正健康増進法)が成立。20年4月に全面施行。飲食店は原則屋内禁煙・喫煙専用室のみ喫煙可。既存の小規模飲食店には猶予措置、標識掲示で喫煙化。(2018.07.18)
【メニュー表記問題】
日本マクドナルドホールディングス子会社・日本マクドナルドに対し、消費者庁が措置命令。昨年8月、「東京ローストビーフバーガー」・「東京ローストビーフマフィン」の販売において、成形肉を使用しているのにかかわらず、ブロック肉を使用しているかのように表示していたのは、景品表示法に違反するとして。(2018.07.24)
【他社ブランドFC加盟、事業領域拡大】
ラーメン「一刻魁堂」等のJBイレブン、コメダホールディングス「コメダ珈琲店」のFC加盟店運営へ。東京都内・埼玉県で「コメダ珈琲店」4店舗運営のハートフルワークの全株式取得、子会社化。ラーメン・中華業態以外への事業領域拡大はかる。(2018.07.31)
外食上場企業総覧2022 ~コロナ禍における外食産業の業績分析~ /2021年11月発行/A4判316ページ/フードビジネス総合研究所
日本を代表する外食50チェーンの定量・定性データを収集・分析した調査年鑑/2020年9月発行/A4判130ページ/フードビジネス総合研究所