
最終情報更新日 2022/11/07
展開ブランド | すき家 (株式会社すき家) なか卯 (株式会社なか卯) ココス/エルトリート (株式会社ココスジャパン) ビッグボーイ/ヴィクトリアステーション (株式会社ビッグボーイジャパン) ジョリーパスタ/ジョリーオックス (株式会社ジョリーパスタ) 華屋与兵衛 (株式会社華屋与兵衛) はま寿司 (株式会社はま寿司) 久兵衛屋 (株式会社久兵衛屋) 瀬戸うどん/たもん庵 (株式会社瀬戸うどん) 伝丸 他 (株式会社エイ・ダイニング) 宝島/牛庵/いちばん (株式会社TAG-1) モリバコーヒー 他 (株式会社善祥カフェ) かつ庵 (株式会社かつ庵) オリーブの丘 (株式会社オリーブの丘) 他 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区港南 2-18-1 |
代表者 | 代表取締役会長兼社長兼CEO 小川 賢太郎 |
URL | https://www.zensho.co.jp |
設立年月 | 1982年 |
資本金 | 26,996 百万円(2022年3月末時点) |
連結売上高 | 658,503 百万円(前期比10.7%増)/2022年3月期 |
親会社株主に帰属する当期純利益 | 13,869 百万円(前期比513.8%増)/2022年3月期 |
市場名 | 東証PRIME |
沿 革 | 1982年、横浜市鶴見区で創業、本社併設工場設置、「すき家」生麦駅前店オープン。 90年、佐野工場(栃木県)設置。 97年、株式店頭登録、99年、東証二部上場。 2000年、ココスジャパンの株式取得。大阪工場設置。グループの食材調達効率化のため、子会社・グローバルフーズ設立。 01年、ぎゅあんの株式取得。東証一部に指定。 02年、ウェンコ・ジャパン(ウェンディーズ)、大和フーヅ、ビッグボーイジャパン、04年、ヒサモト商事、05年、なか卯の株式取得。 06年、米国カタリーナ・レストラングループを子会社化。 07年、サンデーサンの株式取得。同年、カッパ・クリエイト及びあきんどスシローの株式取得、両社を持分法適用関連会社とする(後に両社株式は売却、関連会社でなくなる)。同年、「すき家」47都道府県への出店達成。 08年、華屋与兵衛の株式取得。 09年、子会社・ GMフーズ(「伝丸」等)を吸収合併。アートカフェの株式取得。「ウェンディーズ」の展開終了。 10年、子会社・ぎゅあんを吸収合併。 11年、連結売上高(11年3月期)が日本マクドナルドホールディングスのそれ(10年12月期)を上回る。持株会社体制への移行を発表。 12年、食品スーパー「マルヤ」を子会社化。 14年、労働環境改善に着手。 15年、カタリーナレストラングループを売却。 16年、大和フーヅを売却。 18年、米国等でテイクアウト寿司チェーン展開のAFCを子会社化。 19年、マレーシア等でチキンライスチェーン展開のTCRSを子会社化。 |
ご注意
■掲載情報は、各企業のIR情報によるものです。
■当研究所が、当該企業の株式の購入を薦めるものではありません。当ページを閲覧し生じたいかなる損失についても当研究所はその責任を負いません。
■(最終情報更新日)にご注意ください。閲覧時点で、必ずしも最新の情報となっていない場合があります。
外食上場企業総覧2022 ~コロナ禍における外食産業の業績分析~ /2021年11月発行/A4判316ページ/フードビジネス総合研究所
日本を代表する外食50チェーンの定量・定性データを収集・分析した調査年鑑/2020年9月発行/A4判130ページ/フードビジネス総合研究所