|
フードビジネスの業界動向を、経営戦略・マーケティングの見地から研究。フードビジネス業界にシンクタンク的アプローチをはかるサイトです。 |
|
外食産業・フードビジネスに関する様々なニュース・できごとに対する、考察・私見。 ・・・これらはあくまで、「ひとつの見解」に過ぎません。 |
![]() |
2011 |
・ 「餃子の王将、息切れ」の見方・・・???私は、そんなことは言っていません!!(2011年9月27日) |
・ 「スシローが、回転寿司一位に。」・・・「回転寿司・売上一位はどこなのか!?」を、スッキリ解決!(2011年5月30日) |
・ 「クーポンサイト・おせち事件」に続き、「新興焼肉チェーン・ユッケ事件」起こる。・・・さんざん「ヨイショ」してきたメディアの責任は?(2011年5月4日) |
2010 |
・ 2010年を振り返る・・・えっ!?「すき家」がマックを抜いて、日本一になったの??(2010年12月13日) |
2009 |
・ サイゼリヤの既存店売上(10月)が123%を記録・・・「番組風CM」(?)が急増している!(2009年11月18日) |
・ 王将の快進撃!の見方(2)・・・「王将とバーミヤンは競合か!?」(2009年10月16日) |
・ 居酒屋企業の、他業態への進出相次ぐ。(2009年9月25日) |
2008 |
・ 「クォーターパウンダー」行列演出報道・・・「踊らされる消費者から、脱却せよ!」(2008年12月26日) |
・ 王将フード、逆風下の快走・・・・「店舗数」は、目的ではなくて、結果。(2008年11月21日) |
・ 大手外食企業で食材使い回し発覚・・・「使い回しをする所は、外食産業を名乗る資格はない」(2008年7月7日) |
・ マクドナルドの月次売上が前年下回る・・・「そう騒がなくていい。客数増減こそ重視されるべき」(2008年5月9日) |
・ 今年も、外食産業市場規模が発表される。 (2008年5月2日) |
【フードビジネス総研の経営資料・調査研究レポート】 |
外食上場企業総覧2015 外食上場企業の全体動向・業態別動向・企業別現状分析 調査・分析 【2015年10月発行・A4判208ページ】 ISBN 978-4-9908008-2-6 定価(本体27,750円+税) 日本の外食チェーン50(2015年版) 我が国を代表する外食大手チェーン50をピックアップ。業績・戦略データを個別・業態別に徹底分析。 【2015年6月発行・A4判190ページ】 ISBN 978-4-9908008-1-9 定価(本体18,500円+税) |
|
無断転載を固く禁じます。サイト利用条件 |
(C)(有)フードビジネス総合研究所 |