|
フードビジネスの業界動向を、経営戦略・マーケティングの見地から研究。フードビジネス業界にシンクタンク的アプローチをはかるサイトです。 |
外食産業・フードビジネスに関する様々なニュース・できごとに対する、考察・私見。 ・・・これらはあくまで、「ひとつの見解」に過ぎません。 |
![]() |
![]() 「サイゼリヤ」の10月度既存店売上(前年同月比)が、ここ数年の外食企業、 とりわけファミレス業態としては驚異的な、123.1%を記録した。 この主な要因は、月内にゴールデンタイムのTV番組で同チェーンを大々的 また既に周知の通り、「餃子の王将」(王将フードサービス)の快進撃は続い 王将の躍進は、王将自体が魅力を備えているからに他ならないのだが、その もっと如実なのは、ガストが若者向けTVドラマとのコラボレーションを実施 上記事例に限らず、最近では(特に、深夜帯の若者向け番組を中心に)外食 ***** かつて、外食チェーンに「TVCMには不向き」というのが通説であった。 私も基本的には、マクドナルドなど相当程度の店舗網がある場合を除き、 日本レストランシステムの大林会長も著書『外食非常識経営論』の中で、 しかしながら、いわゆる純粋なCMではなく、最近みられるような「タイアップ企画」 CMは、CMでしかない。それを見る側には、CMとわかってみている時点で、 タイアップ企画により、(少なくとも一時的な)集客効果が出ていることは確か 2009年11月18日記す。 written byフードビジネス総合研究所 |
【フードビジネス総研の経営資料・調査研究レポート】 |
外食上場企業総覧2015 外食上場企業の全体動向・業態別動向・企業別現状分析 調査・分析 【2015年10月発行・A4判208ページ】 ISBN 978-4-9908008-2-6 定価(本体27,750円+税) 日本の外食チェーン50(2015年版) 我が国を代表する外食大手チェーン50をピックアップ。業績・戦略データを個別・業態別に徹底分析。 【2015年6月発行・A4判190ページ】 ISBN 978-4-9908008-1-9 定価(本体18,500円+税) |
|
無断転載を固く禁じます。サイト利用条件 |
(C)(有)フードビジネス総合研究所 |