|
フードビジネスの業界動向を、経営戦略・マーケティングの見地から研究。フードビジネス業界にシンクタンク的アプローチをはかるサイトです。 |
外食産業・フードビジネスに関する様々なニュース・できごとに対する、考察・私見。 ・・・これらはあくまで、「ひとつの見解」に過ぎません。 |
![]() |
![]() ・餃子の王将(王将フードサービス)の快進撃については、一般世間にも広く 伝わっているところであり、各所で様々な分析がなされているようです。 ・当サイトにおいても約1年前の昨年11月、次のようなコラムを掲載しました。 ■王将繁盛の理由は、「皿洗いで無料」ではない■ ・王将が好調であるのは、王将自身の「内部要因」によるものが大きいのですが、 ・その際、TV番組によって取り上げ方は違いがあるのですが、王将の「店舗・店長 ・確かに、「同じ商品・同じ価格・同じメニュー・同じサービス」という、画一的な ・昨年のコラムにも書いたように、王将の強みは、「あの価格で、店内調理のアツ ・一般消費者は、QSCという言葉も知らないでしょうが、そんな分析はしなくても、 ・言葉にすれば極めてシンプルなこれらのことを、ナショナルチェーンとして数百 ■王将とバーミヤンは競合か!?〜「料理ジャンル」と「利用動機」は全く別のもの!■ ・また一部において、王将とバーミヤンをライバルとみなした分析・報道がなされ ・「業種と業態」論で、既に語りつくされたように、業種と業態は違います。言い換 ・消費者サイドからみた場合、まず「利用動機」があり、その中で、同じような利用 ・王将を利用するのは、昼時であれば、駅やオフィスに近いなど立地的利便性の ・一方、バーミヤンは、王将と同じ中華料理店であり、業種上は同じカテゴリです 2009年10月16日記す。 written by・フードビジネス総合研究所 |
【フードビジネス総研の経営資料・調査研究レポート】 |
外食上場企業総覧2015 外食上場企業の全体動向・業態別動向・企業別現状分析 調査・分析 【2015年10月発行・A4判208ページ】 ISBN 978-4-9908008-2-6 定価(本体27,750円+税) 日本の外食チェーン50(2015年版) 我が国を代表する外食大手チェーン50をピックアップ。業績・戦略データを個別・業態別に徹底分析。 【2015年6月発行・A4判190ページ】 ISBN 978-4-9908008-1-9 定価(本体18,500円+税) |
|
無断転載を固く禁じます。サイト利用条件 |
(C)(有)フードビジネス総合研究所 |