
【アライアンス、他社ブランドフランチャイズ加盟】
居酒屋「忍家」等のホリイフードサービス、甲羅(愛知県)の「赤から」フランチャイズ加盟・展開へ。10月11日付契約締結、1号店は11月中旬に出店予定。(2017.10.10)
【海外展開、アライアンス】
「かつや」等のアークランドサービスホールディングスと「築地銀だこ」等のホットランド、米国での合弁契約締結。両社のブランドを北米で展開していく。ホットランドの米国子会社にアークランドが出資、持株比率はアークランド49%・ホットランド51%となる。両社は昨年よりアークランドの「からやま」にホットランドがFC加盟し国内外で展開、協業を進めている。(2017.10.16)
【海外展開】
トリドールホールディングス、ミャンマーに進出。現地外食企業との合弁で「YKKOトリドールミャンマー」を設立、10月下旬、ヤンゴンに「Boat Noodle」業態を出店する。2025年までに同国で50店舗の展開目指す。(2017.10.16)
【販売方法多様化、食べ放題全店展開】
カッパ・クリエイト、「かっぱ寿司」の食べ放題を全国で展開。6月以降店舗・期間限定で断続的実施してきたが、今般「食べホー」と銘打ち11月1日~2日にかけ全店舗で実施する。平日14時~17時、料金は大人男性で1,580円+税。また、「一皿一貫50円」を11月下旬より試験実施する。女性や高齢者のニーズに対応、首都圏10店舗で。(2017.10.27)
【アライアンス、他社ブランドフランチャイズ加盟】
幸楽苑ホールディングス、ペッパーフードサービス「いきなり!ステーキ」にFC加盟、展開へ。「グループ1,000店舗体制の実現」に向け、「幸楽苑」ブランドの自社競合避けた継続出店を可能とする。1号店は12月下旬、福島市にオープン予定。幸楽苑ではかつて「フライングガーデン」ライセンス店舗を展開したことがある。(2017.10.27)
【販売方法多様化、デリバリー試験実施】
王将フードサービス「餃子の王将」、デリバリーを試験運用。11月中旬より、東京・道玄坂店にて。夢の街創造委員会「出前館」のシェアリングデリバリーを活用。高齢者や女性などイートイン・テイクアウトで取り込めなった客層の開拓狙う。(2017.10.30)
【アライアンス解消】
ゼネラル・オイスターとアスラポート・ダイニング、業務提携に向けた検討を終了。想定した相乗効果が期待できないとして、本日付交渉終了合意書を締結。ゼネラルはアスラポートからの借入金2億円を返済し役員3名の受入れも解消、新たにコンサルティング会社Tryfundsから2億円を借り入れ経営再建はかる。(2017.10.31)
外食上場企業総覧2022 ~コロナ禍における外食産業の業績分析~ /2021年11月発行/A4判316ページ/フードビジネス総合研究所
日本を代表する外食50チェーンの定量・定性データを収集・分析した調査年鑑/2020年9月発行/A4判130ページ/フードビジネス総合研究所