
■日本経済新聞社(日経MJ)、「2011年ヒット商品番付」発表。今年は外食関連のランクインはなし。2010年は「200円台牛丼」「低価格均一居酒屋」「ビッグアメリカシリーズ」がラインクインしていた。(2011.12.07)
■マクドナルド、11月の既存店売上は前年比8.7%増。今年最も高いプラス幅。客数も13.5%と伸ばす。当月は「グラコロ」の2年ぶりの投入や「1971キャンペーン」としてハンバーガー無料券配布等を行った。(2011.12.08)
■ワタミ、バングラデシュでの合弁会社設立に合意。既存業態の展開に加え、同国の貧困等の問題を解決すべく低・中間所得層向け業態の開発・展開,雇用創出等の「ソーシャル・ビジネス」として推進していく。ワタミの出資比率は90%で、12年に法人設立、14年の1号店開業が目標。(2011.12.08)
■帝国データバンク、2011年の外食産業倒産動向発表。1月~11月の外食倒産は09年(646件)を上回り648件で過去最多(00年以降)。業態別では「居酒屋」が最も多く3割占めた。「すし店」「喫茶店」はそれぞれの年間最多件数を更新。大型倒産はなかったが負債額最大は居酒屋の「ちゃんと」で30億9,400万円。(2011.12.12)
■イートアンド、「大阪王将」を韓国で展開へ。現地企業と合弁会社設立に基本合意。来年2月までに法人設立予定。「大阪王将」は2004年6月に香港進出。同社では現在海外に3店舗展開中。(2011.12.27)
外食上場企業総覧2022 ~コロナ禍における外食産業の業績分析~ /2021年11月発行/A4判316ページ/フードビジネス総合研究所
日本を代表する外食50チェーンの定量・定性データを収集・分析した調査年鑑/2020年9月発行/A4判130ページ/フードビジネス総合研究所