
最終情報更新日 2022/04/13
展開ブランド |
ステーキ宮/にぎりの徳兵衛 他((株)アトム) 牛角/しゃぶしゃぶ温野菜/土間土間/甘太郎/北海道/NIJYU-MARU/フレッシュネスバーガー 他((株)レインズインターナショナル) かっぱ寿司(カッパ・クリエイト(株)) 大戸屋((株)大戸屋ホールディングス) 他 |
---|---|
本社所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1 |
代表者 | 代表取締役社長 野尻 公平 |
URL | https://www.colowide.co.jp |
設立年月 | 1963年4月 |
資本金 | 18,530 百万円(2021年3月末時点) |
連結売上収益 | 168,181 百万円(前期比△28.5%)/2021年3月期 |
親会社の所有者に帰属する当期利益 | △10,025 百万円(前期比-)/2021年3月期 |
市場名 | 東証PRIME |
沿 革 | 1977年、神奈川県逗子市に「甘太郎」開店。神奈川県下でチェーン展開をすすめる。 92年、カラオケ業態を出店。 94年、東京・蒲田に進出。(株)コロワイドに商号変更。 97年、「三間堂」、99年、「ラ パウザ」出店。 99年、株式店頭登録、2000年、東証2部上場。 02年より、積極的なM&Aで事業拡大。「北海道」「濱町」の(株)平成フードサービス、 「WOLFGANG PUCK CAFE」の(株)ダブリューピィージャパン、「くいもの市場TAPA」の明治製菓リテイル(株)を傘下。同年、東証1部上場。 03年、ドリームフード(株)より「いろはにほへと」等を譲受した(株)アド・イン・プラ(旧明治製菓リテイル)、平成フードサービスの子会社2社を統合。 04年、(株)贔屓屋をグループ会社化。各事業を地域別に分割し、持株会社体制へ移行。 05年、アムゼ(株)を、06年、(株)がんこ炎、(株)アトムを(がんこ炎はアトムに吸収)、07年、(株)宮をM&A(アムゼは宮に吸収、(株)ジクトに商号変更)。 09年、アトムがジクトを吸収。 11年、香港に出店、海外進出。 12年、「牛角」等の(株)レックス・HD(のち(株)レインズインターナショナルに商号変更)を、14年、「かっぱ寿司」のカッパ・クリエイトホールディングス(株)(15年10月、カッパ・クリエイト(株)に商号変更)、16年、「フレッシュネスバーガー」の(株)フレッシュネスを連結子会社化。 19年、(株)大戸屋ホールディングス株式の一部を同社創業家より譲受。 20年、レインズインターナショナルが(株)アスラポートから同社の牛角エリアフランチャイズ事業を譲受。大戸屋HDを連結子会社化。 21年3月末時点で、国内外に直営FC合計 2,843店舗を展開。 |
ご注意
■掲載情報は、各企業のIR情報によるものです。
■当研究所が、当該企業の株式の購入を薦めるものではありません。当ページを閲覧し生じたいかなる損失についても当研究所はその責任を負いません。
■(最終情報更新日)にご注意ください。閲覧時点で、必ずしも最新の情報となっていない場合があります。
外食上場企業総覧2022 ~コロナ禍における外食産業の業績分析~ /2021年11月発行/A4判316ページ/フードビジネス総合研究所
日本を代表する外食50チェーンの定量・定性データを収集・分析した調査年鑑/2020年9月発行/A4判130ページ/フードビジネス総合研究所