
最終情報更新日 2022/04/04
展開ブランド | 大戸屋ごはん処/kakomi |
---|---|
本社所在地 | 横浜市西区北幸 1-1-8 |
代表者 | 代表取締役社長 蔵人 賢樹 |
URL | https://www.ootoya.com |
設立年月 | 昭和58年 |
資本金 | 3,022 百万円(2021年3月末時点) |
連結売上高 | 16,139 百万円(前期比△34.3%)/2021年3月期 |
親会社株主に帰属する当期純利益 | △4,669 百万円(前期比-)/2021年3月期 |
市場名 | 東証STANDARD |
沿革 | 1958年、創業者・三森栄一氏が、東京・池袋に 全品50円均一で提供する「大戸屋食堂」創業。 79年、三森久実氏が後継。83年法人化。2001年、株式店頭登録。 04年、タイに現地法人設立、05年に1号店出店。 09年4月、葉物野菜の自社工場「大戸屋GREEN ROOM」稼働開始。 11年、(株)大戸屋ホールディングスに商号変更。12年、米国ニューヨークに出店。 20年、(株)コロワイドによる敵対的TOBが成立、同社の連結子会社となる。 21年3月末時点で国内外に直営・FC合わせ431店舗を展開。 |
ご注意
■掲載情報は、各企業のIR情報によるものです。
■当研究所が、当該企業の株式の購入を薦めるものではありません。当ページを閲覧し生じたいかなる損失についても当研究所はその責任を負いません。
■(最終情報更新日)にご注意ください。閲覧時点で、必ずしも最新の情報となっていない場合があります。
外食上場企業総覧2022 ~コロナ禍における外食産業の業績分析~ /2021年11月発行/A4判316ページ/フードビジネス総合研究所
日本を代表する外食50チェーンの定量・定性データを収集・分析した調査年鑑/2020年9月発行/A4判130ページ/フードビジネス総合研究所